これからハワイに行く方に、美味しいお店を紹介します。
2歳前の小さい子どもと嫁さんと一緒にハワイのグルメを楽しんできました。
このブログを読んで、行ってみようと思ってもらえると嬉しいです。
今回、僕が紹介するお店はこちらです。
- テディーズビガーバーガーWaikiki店
- アランチーノ
- Nanzan Giro Giro Hawaii (南山 枝魯枝魯)
- Shingen (心玄)
リピートしてるお店もあれば、今回初めて食べた感動体験まで。ハワイに行ったらぜひ行ってほしいお店です。
目次
ジューシーうますぎ!ポテトに感激!「テディーズビガーバーガー」Waikiki店
テディーズビガーバーガーWaikiki店のポイントをさらりと、
多くを語るより、写真みてもらった方が早いと思います。
・日本語メニューあり
この写真が証拠です。日本人でも選べるようにメニューを用意してくれてます。
初めて来店した方でも、迷うことなく注文ができます!

・ガリバタ味のポテトがめっちゃうまい!
バーガーの前に紹介させてください。
日本のフレーバーポテトといえば、ロッテリアのふるふるポテトをイメージしますが、
僕からしたらマジかっていうくらい、、、フレーバーじゃなくて、ちゃんとトッピングされてるんですよね。
粉末で終わってないあたりがGOODポイント!!

この下の写真のせる必要はないんだけど、このたっぷり感ね。
ポテトをこんなに堪能できたのは幸せやったし、行って正解やった!

ガリバタ好きはぜひ!
・バーガーのお肉がとてもジューシー!
下の写真をみてもらうとわかるのですが、半分に切ってくれるんですよ。
アメリカのバーガーは大きいから食べやすいように。めっちゃええでしょ(笑)

ポテトと並べてみました。

・子どもに対して気前がいい(たまたまかも?)
下の写真は、レジでの注文時にぐずつく子供に、サッとポテトをプレゼントしてくれたわけです。

2歳以下なので、それでも泣いてたけどね(笑)
ハワイは子どもに優しいなーと思った瞬間でした。という報告(笑)
このテディーズビガーバーガーでポテトをケチャップにつけて食べた事で、
子どもはケチャップ好きになり、今ではポテトにケチャップをつけるが、ケチャップだけなめるようになりました(笑)
あと、お店の雰囲気を何枚か・・・


テディーズビガーバーガーWaikiki店は、ハワイに行った際、必ずいくお店に認定しました!
お店の場所は、ホノルル動物園向かいにあります。
お店にいくタイミングは、ランチタイミングは混むので、15時くらいにいったら、
上の写真のように空いてますよ。
パスタもピッツァも絶品!ハワイイタリアンの定番「アランチーノ」
僕ら家族がハワイに行ったら必ず訪れるお店です。
ハワイリピーターの方はご存知の方も多いでしょうが、ハワイ初心者の方はぜひ行ってみてほしい。
ほんと、美味しいです!

シーフードの盛り合わせですよ。
新鮮な海の幸をほおばれる幸せを味わえます。

ピッツァのこんがり感、おいしいピッツァをぜひどうぞ!

ウニソースのパスタです。
こちら嫁さんがインスタで話題になってるパスタということで、食べてみました。

お店の場所
2店舗あるんですが、僕はこちらのお店をすすめます。テラス席もあり、風が気持ちいいんです。
親も楽しめる、くずし和食「Nanzan Giro Giro Hawaii (南山 枝魯枝魯)」
ご両親つれてハワイにいくなら、おススメします。
年配の方でも満足できると思います。この枝魯枝魯は、京都が本店でパリ、ハワイに支店があります。
本格的な和食が食べたい方は、ぜひこのお店にどうぞ。
このお店は、今月のおすすめコース1つしかありません。価格も$58にデザートは+$14でした。
5月に行った際のコース料理の写真をずらっと紹介します。








お店の場所
身近な和食が食べたい方には「Shingen (心玄)」
天ぷら、そば、おでんと身近な和食が食べたいなら、このお店はおすすめ!
そばは北海道からとりよせてオーナー自らそば打ちしてますからね!


奥さんが和食がいいからあわせたけど、ガッツリ食べたい旦那さんのために僕おすすめのカルビもあります

お店の場所
実はこのShingen(心玄)の横にも、アランチーノがあります(笑)
目印としては、近くにトランプホテルや高橋果物屋があります。
おまけです。
僕がハワイに行ったとき、ハワイでは4号店となるホールフーズのオープン日でしたので、記念によってきました。

ホールフーズで試してほしいジュースとお菓子を紹介!
このポテトチップスは日本のより美味しいと思った!なんでだろ。
食べやすくて美味しかったです

ホールフーズのオーガニックのオレンジジュース。
めちゃ美味しいです。日本のオレンジジュースより美味しい!
常々みてると、日本にない陳列方法だなーと思った。まさにアメリカ!

お店の場所
ついでに、アラモアナショッピングセンターのフードコートで食べるならこのお店もあわせて!
香味屋です。ラーメン食べたいなら、、、ね!


ハワイ初めての方は、ぜひ行ってみてください。
きっと行って良かったと思う内容になっています!
僕は年1回、家族旅行でハワイにいきます!
ANAマイルで年に一度は家族(子連れ)でハワイ旅行に行きます!
【4万円もお得】誰でも簡単にリモワ(RIMOWA)を安く買う方法!